ホーム > お知らせ > 『日本風景史』出版記念シンポジウムが開催されます

『日本風景史』出版記念シンポジウムが開催されます

『日本風景史』(田路貴浩・齋藤潮・山口敬太編、2015年2月刊)の出版を記念して、東京と京都でシンポジウムが開催されます。本書の成果を概観し、その意義についての議論を深めるとともに、これからの風景史研究の可能性を探ります。

□第1回シンポジウム 於東京
スケジュール:平成27年6月14日(日)14時~17時半

[第1部]基調講演
14:05-15:00 講演 中村良夫(東京工業大学名誉教授)

[第2部]シンポジウム「山のヴィジョンをめぐって」
15:10-15:20 シンポジウム 趣旨説明 田路貴浩(京都大学)
15:20-16:20 話題提供(各登壇者20分の発表)
 西村謙司(日本文理大学)第3章「古代の浄土と建築―宇治の風景と平等院の造営」
 野村俊一(東北大学)第4章「中世禅院の山水と夢窓疎石―西芳寺と瑞泉寺」
 加藤悠希(竹中大工道具館)第1章「古代祭祀の場―ヒモロキ・サカキ・イワサカ」
 是澤紀子(日本女子大学)第7章「近世の神社景観―三輪明神本社山「禁足地」の成立」
16:20-17:30 ラウンドテーブル・ディスカッション(登壇者+本書編者)
終了後 懇親会(実費・参加自由)を開催

□第2回シンポジウム 於京都
スケジュール:平成27年7月12日(日)14時~17時半

[第1部]基調講演
14:05-15:00 講演 高橋康夫(京都大学名誉教授/花園大学教授)

[第2部]シンポジウム「京(みやこ)のヴィジョンをめぐって」
15:10-15:20 シンポジウム趣旨説明 田路貴浩
15:20-16:20 話題提供(各登壇者15分の発表)
 田中 明(武庫川女子大学)第5章「近世の離宮――修学院離宮における相伝の風景」
 岩本 馨(京都工芸繊維大学)第6章「近世の都市巡礼―京と江戸における札所巡り」
 山口敬太(京都大学)第8章「近世-近代の野と名所―嵯峨野の風景の生成と持続」
 林 倫子(立命館大学)第9章「近代の都市河川―「山紫水明」の風致と鴨川の整備」
16:20-17:30 ラウンドテーブル・ディスカッション(登壇者+本書編者)
終了後 懇親会(実費・参加自由)を開催

□『日本風景史』目次
序 論 生きられる風景とヴィジョン 田路貴浩
第1章 古代祭祀の場―ヒモロキ・サカキ・イワサカ 加藤悠希
第2章 古代の都城―計画都市とランドスケープの狭間で 清水重敦
第3章 古代の浄土と建築―宇治の風景と平等院の造営 西村謙司
第4章 中世禅院の山水と夢窓疎石―西芳寺と瑞泉寺 野村俊一
第5章 近世の離宮―修学院離宮における相伝の風景 田中 明
第6章 近世の都市巡礼―京と江戸における札所巡り 岩本 馨
第7章 近世の神社景観―三輪明神本社山「禁足地」の成立 是澤紀子
第8章 近世-近代の野と名所―嵯峨野の風景の生成と持続 山口敬太
第9章 近代の都市河川―「山紫水明」の風致と鴨川の整備 林 倫子
第10章 戦後の国土と都市―丹下健三による「見える化」の技法 豊川斎赫
第11章 住まいと故郷―現在を生きる「わたし」の場所 齋藤 潮
第12章 風景論の展開―構造と反構造のダイナミズム 吉村晶子

□お問い合わせ先
風景史研究会 mail to: lepl@aol.jp(担当:山口、電話・FAX:075-383-3328)

□申し込み方法
参加希望日、お名前・ご所属・メールアドレス、懇親会の参加の有無を記入の上、メール件名を「日本風景史シンポジウム参加申込」とし,開催7日前迄に下記メールアドレスへご連絡ください。
Email: lepl@aol.jp
または下記宛までFAX にてご送付ください。
075-383-3328

このページのトップへ