ホーム > 地域の〈環境ものさし〉

地域の〈環境ものさし〉

生物多様性保全の新しいツール

地域の〈環境ものさし〉

地域住民が身近な環境の健康度を測り、変化を認識し、改善するために開発された「環境ものさし」を、具体的な事例とともに解説する。

著者 淺野 悟史
ジャンル 自然科学
環境
シリーズ 地球研叢書
出版年月日 2022/03/31
ISBN 9784812221228
判型・ページ数 4-6・184ページ
定価 2,420円(本体2,200円+税)
在庫 在庫あり
この本に関するお問い合わせ、感想
 

目次

まえがき

第1章 生物多様性と里山
――私が「環境ものさし」と出会うまで

第2章 「環境ものさし」というツール
――「環境ものさし」の誕生

第3章 冬みず田んぼにカエル鳴く
――「環境ものさし」としての生きもの

第4章 研究者の役割とひらかれた科学
――「環境ものさし」は地域に何をもたらしたか

あとがき

このページのトップへ

内容説明

地域住民が身近な環境の健康度を測り、変化を認識し、改善するために開発された「環境ものさし」。本書は、開発者自身が体験した生物多様性への目覚めから、「環境ものさし」の開発・実践、そして、それがもたらした地域社会の変化をドキュメンタリータッチで描き出す。

このページのトップへ

関連書籍

災害対応の伝統知

災害対応の伝統知

地域の歴史から学ぶ、災害との付き合い方

 
人新世の風土学

人新世の風土学

人文地球環境学的ブックガイド

著者:寺田 匡宏
 
 
環境問題を〈見える化〉する

環境問題を〈見える化〉する

〈見える化〉で地域の環境問題を解決する

 
生物多様性は復興にどんな役割を果たしたか
 
 
五感/五環

五感/五環

『人と自然』の総集編

著者:阿部 健一
 
ポスト石油時代の人づくり・モノづくり

ポスト石油時代の人づくり・モノづくり

ポスト石油時代への挑戦

著者:石山 俊
縄田 浩志
 
 
生物多様性 子どもたちにどう伝えるか

生物多様性 子どもたちにどう伝えるか

私たち大人が知っておきたいことは?

著者:阿部 健一
 
生物多様性どう生かすか

生物多様性どう生かすか

自然を守ることで心も暮らしも豊かになる。

著者:山村 則男
 
 
魚附林の地球環境学

魚附林の地球環境学

森は海の恋人運動の畠山重篤氏、絶賛の書

著者:白岩 孝行
 
 

このページのトップへ