ホーム > アフリカ・サバンナの〈現在史〉

アフリカ・サバンナの〈現在史〉

人類学がみたケニア牧畜民の統治と抵抗の系譜

アフリカ・サバンナの〈現在史〉

ケニア北部の乾燥地に住む牧畜民の歴史を、イギリスによる植民地化から現在まで、史料分析とフィールドワークを駆使して描き出す。

著者 楠 和樹
ジャンル 人類学
地域研究
シリーズ 地域研究ライブラリ
出版年月日 2019/03/30
ISBN 9784812218129
判型・ページ数 A5・304ページ
定価 6,600円(本体6,000円+税)
在庫 在庫あり
この本に関するお問い合わせ、感想
 

目次

序 章 サバンナの民の統治と抵抗

第1章 玄関先の物乞いたち
     ――辺境部における植民地統治の始まり 一八九五~一九三〇年

第2章 家畜の過剰と市場
     ――第二次世界大戦時までの家畜の問題化 一九一九~一九四六年

第3章 開発の時代
     ――第二次世界大戦後の家畜管理 一九四四~一九六三年

第4章 国家、市場、自由
     ――ポスト植民地期における牧畜民の再周縁化とエンパワーメントの統治

終 章 集合的な統治の歴史

このページのトップへ

内容説明

本書の舞台はケニア北部の乾燥・半乾燥地。イギリス植民地期から現代まで統治者たちはこの地に介入を繰り返してきた。しかし今なお国家の目が行き届かない周縁部に位置づけられるのはなぜか。歴史的資料を用いながら現在を再考する〈現在史〉の視点で、サバンナの〈いま〉を描き出す。

このページのトップへ

関連書籍

南スーダンの独立・内戦・難民

南スーダンの独立・内戦・難民

難民として生きるとはどういうことか

著者:村橋 勲
 
中国水環境の歴史と現在

中国水環境の歴史と現在

現地資料と政策から中国水環境の実態を探る

著者:小林 善文
 
 
遊牧の思想

遊牧の思想

彼らの「ブレない生き方」に魅せられて

著者:太田 至
曽我 亨
 
外国人移住者と「地方的世界」

外国人移住者と「地方的世界」

日中韓台を中心に一斉調査を行い比較検討

著者:藤井 勝
平井 晶子
 
 
地域研究からみた人道支援

地域研究からみた人道支援

人々が自力で立ち上がる姿を目指して

 
移動と移民

移動と移民

移民研究の新しい地平

著者:栗田 和明
 
 
〈移動社会〉のなかのイスラーム

〈移動社会〉のなかのイスラーム

庶民の生活に息づくイスラームを描き出す

著者:齋藤 剛
 
 

このページのトップへ